MENU

海外FXの利益はふるさと納税するのがおすすめ!節税効果はあるのか、確定申告などについても徹底解説!

  • 「海外FXの利益をふるさと納税できる?」
  • 「ふるさと納税にはどのようなメリットがある?」

近年ふるさと納税が注目を集めており、上記のような疑問を抱く人も多いでしょう。

海外FXで得た利益をふるさと納税すると、税金控除が受けられる・返礼品を受け取れるなどのメリットがあります。

今回は海外FXの利益をふるさと納税するとどのようなメリットがあるのかや、どれくらいの税金控除が受けられるかなどについて解説していきます。

ふるさと納税を行うのにおすすめのサイトも紹介しているため、ぜひ最後までご覧ください。

目次

海外FXで出た利益を節税できる?ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは、簡単に説明すると「どの自治体に納税するかを選べる制度」です。

本来所得税・住民税は自分が住んでいる自治体に納めるものですが、ふるさと納税を利用することによって、好きな自治体に納税することができます。

ふるさと納税で支払ったお金は寄附金という扱いになり、翌年の所得税・住民税の控除を受けることが可能です。

自己負担金として2,000円かかりますが、翌年の税負担を軽くすることができるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

しかしふるさと納税は、あくまで税金を前払いするようなもののため、節税・減税効果はありません。

各自治体の返礼品を受け取れるため、自己負担金2,000円以上のメリットはあるでしょう。

海外FXの利益をふるさと納税するメリット

海外FXの利益をふるさと納税すると、様々なメリットを享受できます。主なメリットは以下の5つです。

海外FXの利益をふるさと納税するメリット
  • 所得税・住民税の控除を受けられる
  • 地域の特産品・名産品などを返礼品としてもらえる
  • 寄附金の使い道を指定できる
  • 自分が好きな自治体を応援できる
  • ポイント還元・キャンペーンを受けられる

所得税・住民税の控除を受けられる

海外FXの利益をふるさと納税するメリットとしては、所得税・住民税の控除を受けられるという点が挙げられます。

海外FXの利益をふるさと納税すると、通常自分が住む自治体に納める税金を好きな自治体に前払いすることが可能です。

支払った額は所得税・住民税の控除を受けられるため、再び支払わなくてよくなります。

支払う税金の金額が節約できる訳ではないので注意しましょう。

地域の特産品・名産品などを返礼品としてもらえる

地域の特産品・名産品などを返礼品としてもらえるのも、海外FXの利益をふるさと納税するメリットです。

近年ではふるさと納税は地域の特産品をPRできる場として注目を集めており、返礼品には肉・海産物・野菜などの特産品が勢揃いしています。

中にはホテル宿泊券やグルメ券などを返礼品にしている自治体もあり、賢く利用すれば全国各地の特産品などを楽しむことができるでしょう。

返礼品は寄附金の30%が上限となっています。

寄附金の使い道を指定できる

海外FXの利益をふるさと納税すると、寄附金の使い道を指定することも可能です。

自治体に寄付されたふるさと納税は、教育や子育て、まちづくり、産業振興や災害復興支援など様々なシーンで利用されます。

どの分野で自分の寄附金を使用してほしいかは、ふるさと納税のプラットフォームで指定することが可能です。

自分が興味・関心のある分野で寄附金を利用してもらえるのも、大きなメリットだと言えるでしょう。

自治体に使い道をお任せすることも可能です。

自分が好きな自治体を応援できる

海外FXの利益をふるさと納税するメリットとしては、自分が好きな自治体を応援できるという点が挙げられます。

ふるさと納税に対応している自治体は全国約1,600ヶ所にも上り、その中には自分に縁がある・気に入っている自治体もあるでしょう。

そのような自治体にふるさと納税を行うことで、まちづくりや産業振興などに寄附金が使われるため、自治体を応援することにも繋がります。

特別な思い入れがある自治体があれば、ふるさと納税で応援するのも良いでしょう。

ポイント還元・キャンペーンを受けられる

海外FXの利益をふるさと納税することで、ポイント還元・キャンペーンを受けられるのも大きなメリットです。

ふるさと納税のプラットフォームでは、各サイトで様々なポイント還元・キャンペーンを開催しています。

現在開催されているポイント還元・キャンペーンは以下の通りです。

サイト名キャンペーン商品・ポイント
ふるさとチョイスずっと最大1% Amazonギフト券還元Amazonギフト券1%還元
さとふるメガさとふるの日キャンペーンさとふるマイポイントを寄付金額の最大14%還元
ふるなび2024春目前ふるなびメガ還元祭ふるなびコインを最大20%還元

ふるさと納税のポイント還元・キャンペーンを利用すれば、自治体を応援しながら日々の暮らしを豊かにすることも可能です。

海外FXの利益をふるさと納税するなら、ポイント還元・キャンペーンを開催しているプラットフォームを利用するのが良いでしょう。

クレジットカードを利用すれば、利用金額分のポイントも還元されます。

海外FXの利益をふるさと納税するデメリット

海外FXの利益をふるさと納税するメリットは多く、魅力的ですが、良いことばかりでは有りません。

海外FXの利益をふるさと納税するデメリットとしては、以下の4点が挙げられます。

海外FXの利益をふるさと納税するデメリット
  • 節税効果はない
  • 控除限度額を超えた分は自己負担になる
  • 確定申告とワンストップ特例制度は併用できない
  • 自分が住んでいる自治体の返礼品は受け取れない

節税効果はない

海外FXの利益をふるさと納税するデメリットとしては、節税効果がある訳ではないという点です。

ふるさと納税はあくまで寄附金の控除を受けられるだけで、税金を前払いしていると考えた方が良いでしょう。

例えば5万円分ふるさと納税を行った場合、自己負担金2,000円を除いた48,000円がその年の所得税・翌年の住民税が控除されます。

支払った金額が返ってくる訳ではないので注意しましょう。

節税目的であれば他の方法を検討しましょう。

控除限度額を超えた分は自己負担になる

控除限度額を超えた分は自己負担になるのも、海外FXの利益をふるさと納税するデメリットです。

ふるさと納税の控除額には限度があり、控除限度額は収入と所得控除の有無によって変動します。

この控除限度額を寄附金が超えてしまうと、超えてしまった分の金額は全て自己負担です。

ふるさと納税のプラットフォームでは、控除限度額を簡単にシミュレーションできるページがあるため、寄付を行う前に控除限度額を把握しておきましょう。

ふるさと納税自体に限度額はありません。

確定申告とワンストップ特例制度は併用できない

海外FXの利益をふるさと納税するデメリットとしては、確定申告とワンストップ特例制度は併用できないという点が挙げられます。

ふるさと納税の税金控除を受けるためには、確定申告かワンストップ特例制度を行う必要があります。

ワンストップ特例制度とは?

ふるさと納税を行った後、確定申告をしなくても、寄附金控除を行えるシステム

ワンストップ特例制度申請後、確定申告を行ってしまうと、ワンストップ特例制度申請が全て無効になるため注意が必要です。

確定申告とワンストップ特例制度の違いについては、後章で解説します。

自分が住んでいる自治体の返礼品は受け取れない

自分が住んでいる自治体の返礼品は受け取れないのも、海外FXの利益をふるさと納税するデメリットです。

自分が住んでいる自治体にふるさと納税を行うことはできますが、それは通常の納税と同じだと見なされることも多く、返礼品を受け取れません。

しかしふるさと納税を通じて納税することで、税金控除・寄附金の使い道の指定は行えます。

同じ県の他の自治体にふるさと納税した場合は、問題なく返礼品を受け取れます。

海外FXの利益でふるさと納税を行った場合の控除額シミュレーション

ここでは海外FXの利益でふるさと納税を行った場合、どれくらい税金が控除されるのかをシミュレーションしていきます。

今回は年収400万円の独身サラリーマンが、海外FXで年間100万円の利益を得たという想定でシミュレーションします。

ふるさと納税を行わなかった場合

最初は上記のサラリーマンがふるさと納税を行わなかった場合の所得税・住民税、控除額合計を算出します。

所得税控除

サラリーマンの場合給与を受け取っているため、給与所得控除が適用されます。

給与所得額は収入によって変動します。年収400万円の場合は、「年収×20%+44万円」が該当するため、以下の式で算出できます。

400万円ー(400万円×20%)+44万円=276万円(給与所得)

ここに海外FXで得た利益の100万円を加えると、課税所得は376万円です。

所得税の税率は課税所得によって変動し、376万円の場合だと、20%の税率・427,500円の控除額が適用されます。

これにより所得税は以下のように求めることが可能です。

376万円×20%ー427,500円=324,500円(所得税)

住民税

続いて支払うべき住民税を算出していきましょう。

住民税は「課税所得×一律10%」の計算式で算出できます。この場合、課税所得は376万円のため、計算式は以下の通りです。

367万円×10%=367,000円(住民税)

復興特別所得税

復興特別所得税とは、東日本大震災からの復興財源に充てるため、通常の所得税に上乗せして徴収される特別税です。

復興特別所得税は所得税の2.1%と定められており、今回の場合は以下のような計算式になります。

324,500円(所得税)×2.1%=6,814円

復興特別所得税は、2013年1月1日~2037年12月31日まで続きます。

合計納税額

ここまで所得税・住民税・復興特別所得税を算出してきました。それぞれを合計すると以下の通りになります。

324,500円(所得税)+367,000円(住民税)+6,814円(復興特別所得税)=707,314円(合計納税額)

ふるさと納税を行った場合

続いては年収400万円+海外FXで年間100万円の利益を得た独身サラリーマンが、5万円分のふるさと納税を行った場合をシミュレーションしていきます。

所得税からの控除

ふるさと納税を行った場合の所得税控除額は、以下のような計算式で算出できます。

所得税控除額

(ふるさと納税した金額ー2,000円)×所得税の税率×復興特別所得税(1.021%)

つまり今回の所得税控除額は以下のように算出可能です。

(5万円ー2,000円)×20%×1.021%=約9,801円

住民税からの控除

住民税からの控除には基本分・特例分の2種類あり、それぞれ以下の計算式で算出できます。

住民税からの控除(基本分)(ふるさと納税した金額ー2,000円)×10%
住民税からの控除(特例分)(ふるさと納税した金額ー2,000円)×(100%ー10%(基本分)ー所得税の税率×復興特別所得税分)

上記の計算式を利用すると、それぞれの住民税からの控除額は以下の通りです。

住民税からの控除(基本分)=(5万円ー2,000円)×10%=4,800円

住民税からの控除(特例分)=(5万円ー2,000円)×(100%ー10%ー20%×1.021%)=約33,398円

つまり今回の場合、約38,198円が住民税から控除されるということになります。

合計控除額

年収400万円+海外FXで年間100万円の利益を上げた独身サラリーマンが、5万円分のふるさと納税を行った場合の合計控除額は以下のようになりました。

所得税からの控除約9,801円
住民税からの控除約38,198円
合計控除額約47,999円

所得税はふるさと納税を行った年から控除されますが、住民税の控除は翌年の住民税が対象となるため注意が必要です。

海外FXの利益や株式譲渡益がふるさと納税の限度額に与える影響

ふるさと納税には控除限度額が設定されており、これは個人の収入などによって金額が変動します。

海外FXの利益や株式譲渡益がふるさと納税の限度額に与える影響としては、以下の2点が考えられます。

海外FXの利益や株式譲渡益がふるさと納税の限度額に与える影響
  • ふるさと納税の限度額は増やせる
  • 海外FXや株で損した場合は、ふるさと納税の限度額に影響しない

ふるさと納税の限度額は増やせる

海外FXの利益や株式譲渡益で、ふるさと納税の控除限度額を増やすことは可能です。

海外FXの利益や株式譲渡益は、課税所得の対象です。これらの所得は給与所得などの「総合課税」とは別の「申告分離課税」として扱われます。

確定申告で利益を上げたことを申告すると、利益分にも税金が課されるため、ふるさと納税の控除上限額を引き上げることが可能です。

収入が増えた際には、その分も全て課税対象になります。

不動産売却による所得や事業所得も同様です。

海外FXや株で損した場合は、ふるさと納税の限度額に影響しない

海外FXや株で損した場合、課税対象の所得は増えないため、ふるさと納税の控除限度額に影響しません。

ふるさと納税の控除限度額が上がるのは、あくまで収益が発生した時のみです。

また株やFXは、他の所得との損益通算を行うことができません。

損益通算とは?

同一年分で発生した収益と損失を相殺できるシステム

結果的に株や海外FXで損失を抱えたとしても、控除限度額の計算への影響はないため、控除限度額も下がりません。

海外FXの利益をふるさと納税する手順

海外FXの利益をふるさと納税すると、様々なメリットがあることがわかりました。

実際に海外FXの利益をふるさと納税する手順としては、以下の4ステップに分けられます。

海外FXの利益をふるさと納税する手順
  1. 自分の控除限度額を計算する
  2. 寄付したい自治体・返礼品を選ぶ
  3. 返礼品・寄付金額受領証明書を受け取る
  4. 寄附金控除の手続きを行う

1.自分の控除限度額を計算する

海外FXの利益をふるさと納税するには、最初に自分の控除限度額を把握する必要があります。

ふるさと納税自体に限度額はありませんが、税金控除を受けられる金額には限度があります。ふるさと納税の税金控除限度額は、以下の計算式で求められます。

ふるさと納税の税金控除限度額の計算式

(個人住民税所得割額×20%)÷(100%-基本分10%-所得税率×復興税率1.021)+自己負担2,000円

ふるさと納税の税金控除限度額は、収入や扶養の有無などで変動するため、最初に計算しておきましょう。

控除額を超えてしまうと、超えた分は自己負担になってしまいます。

ふるさと納税ポータルサイトでは、収入・家族構成別の控除限度額目安が掲載されています。

2.寄付したい自治体・返礼品を選ぶ

自分の控除限度額を把握したら、ふるさと納税の専門サイトで寄付したい自治体・返礼品を選びます。

近年では返礼品のバリエーションも広がっており、肉や野菜だけでなく、宿泊・グルメ券や日用品なども出品されています。

サイトによっては「返礼品から探す」「地域から探す」「災害支援などから探す」など目的に合わせた自治体・返礼品を手軽に探すことが可能です。

申し込むタイミングに規定はなく、1年中いつでも申し込むことができます。

季節によって野菜・果物の返礼品は種類が変わります。

3.返礼品・寄付金額受領証明書を受け取る

申し込みを行うと、寄付した自治体から返礼品・寄付金額受領証明書が送られてくるため、確実に受け取りましょう。

返礼品は品物によって異なりますが、寄付してから2週間~半年程度で届くことが多いようです。

寄付金額受領証明書は返礼品と同時に届く場合もあれば、別で送られてくる場合もあります。

寄付金額受領証明書は確定申告の時に必要な書類のため、受け取ったら無くさないように保管しましょう。

4.寄附金控除の手続きを行う

返礼品・寄付金額受領証明書を受け取ったら、寄附金控除の手続きを行います。

寄附金控除の手続きにはワンストップ特例制度・確定申告の2種類があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度とは、条件を満たすことによって確定申告を行わなくても、寄附金控除を受けられる制度です。

以下の2つの条件を満たすと、ワンストップ特例制度を利用することができます。

ワンストップ特例制度の条件
  • ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者(会社員など)
  • 1年間で行ったふるさと納税の寄付先が5自治体以内

以上の条件を満たしていれば、ワンストップ特例制度を利用することが可能です。

ワンストップ特例制度を利用すれば、確定申告を行う手間が省けるといったメリットがあります。

ワンストップ特例制度を利用した場合、所得税からの控除がなくなり、翌年の住民税から全額控除されます。

自営業や高所得者など確定申告が必要な人は、ワンストップ特例制度を利用することができません。

確定申告

確定申告とは、年間の所得に対する納税額を計算し、税務署に申告する一連の手続きを指します。

ワンストップ特例制度の条件を満たしていない場合、自分で確定申告を行う必要があります。

以下のような人は、ふるさと納税を行ったら確定申告が必要です。

ふるさと納税で確定申告が必要な人
  • 1年間で6自治体以上に寄付した人
  • 個人事業主
  • 企業に勤めながら、副業収入がある人
  • 年末調整ができなかった人

海外FXで利益を上げた人の場合、サラリーマンであっても副収入があるという扱いになります。

そのため海外FXの利益をふるさと納税した場合、基本的には確定申告をして寄附金控除申請を行うことになるでしょう。

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト6選

海外FXの利益をふるさと納税するには、ふるさと納税専門サイトを利用するのがおすすめです。

ここでは海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト5選を紹介していきます。

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト5選
  • ふるさとチョイス
  • さとふる
  • ふるなび
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるさと本舗

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスのおすすめポイント
  • 55万点以上の返礼品を掲載
  • 14種類の支払い方法に対応
  • 独自のポイントシステムで寄附金の積立が可能
  • ふるさとチョイス限定の返礼品も掲載

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト、1つ目は株式会社トラストバンクが運営する「ふるさとチョイス」です。

2012年から運営されている老舗ふるさと納税サイトで、返礼品の掲載数・限定返礼品の数・申し込み可能自治体数・決済手段数でNo.1を獲得しています。

ふるさとチョイスでは、独自のポイントシステムを導入しており、寄付した額に応じてポイントを還元しています。

そのポイントを利用して好きな返礼品を選べるため、「すぐに返礼品を決められない」という人でも気軽にふるさと納税を行えるでしょう。

14種類の支払い方法に対応している点も便利です。

ふるさとチョイスの基本情報

掲載治体数1,600自治体以上
掲載返礼品数55万点以上
ポイント還元チョイスマイル
支払い方法クレジットカード決済
Amazon Pay
PayPay
d払い
au PAY
楽天ペイ
メルペイ
あと払い(ペイディ)
PayPal
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
Pay-easy
ネットバンク支払い
コンビニ支払い
公式サイトふるさとチョイス公式サイト

さとふる

さとふるのおすすめポイント
  • 返礼品の到着が早い
  • 期間限定のキャンペーンが頻繁に開催されている
  • サポート体制が充実している
  • 携帯料金と一緒に支払うことも可能

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト、2つ目は株式会社さとふるが運営する「さとふる」です。

さとふるは2014年に設立され、運営会社の株式会社さとふるはソフトバンクグループのSBプレイヤーズ株式会社の子会社です。

さとふるの特徴としては、返礼品の到着が早いという点が挙げられます。通常返礼品の到着までは1ヵ月~半年程度かかる場合が多いです。

しかしさとふるでは、申し込みから返礼品の発送までを自社サービスとして行っており、早いものだと1~2週間程度で返礼品が到着します。

独自のキャンペーンを頻繁に開催しているため、お得さを求める人は積極的に利用しましょう。

さとふるチョイスの基本情報

掲載自治体数1,315自治体
掲載返礼品数342,829点
ポイント還元さとふるマイポイント
支払い方法クレジットカード
コンビニ決済
PayPay
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
d払い
Pay-easy
公式サイトさとふる公式サイト

ふるなび

ふるなびチョイスのおすすめポイント
  • ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」を利用可能
  • 旅行体験型返礼品「ふるなびトラベル」で全国各地に足を運べる
  • 寄付金額の一部をふるなびコインで還元
  • 電化製品の返礼品が充実

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト、3つ目は株式会社アイモバイルが運営する「ふるなび」です。

ふるなびの特徴としては、独自のサービスが充実しているという点が挙げられます。

寄附金額50万円以上のユーザー向けサービス「ふるなびプレミアム」では、専任のコンシェルジュが合わせた寄付プランを提案してくれます。

また旅行会社「日本旅行」とふるなびが提携した「ふるなびトラベル」では、ふるさと納税で還元されたポイントを使用して、ホテル・アクティビティの予約が可能です。

ふるさと納税を行った自治体に直接足を運び、地域の魅力を直に体験することができます。

ふるなびの基本情報

掲載自治体数1,266自治体
掲載返礼品数50万点以上
ポイント還元ふるなびコイン
支払い方法クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い
公式サイトふるなび公式サイト

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税のおすすめポイント
  • 楽天ポイント最大30.5%還元
  • 楽天市場でお買い物をするように返礼品を選べる
  • 楽天ポイントを利用できる
  • 初めて利用すると1,000ポイントプレゼント

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト、4つ目は楽天株式会社が運営する「楽天ふるさと納税」です。

楽天ふるさと納税の特徴としては、他の楽天サービスを利用することで、ポイント還元率がアップしていくことが挙げられます。

楽天ふるさと納税のポイント還元率は、通常1%です。しかし他の楽天サービスを利用するとポイント還元率がアップしていき、最大30.5%の楽天ポイントが還元されます。

また楽天ふるさと納税は楽天市場の一部なので、ネットショッピングをするように気軽にふるさと納税を行えます。

楽天市場や楽天モバイルなど楽天サービスを利用している人には特におすすめです。

楽天ふるさと納税の基本情報

掲載自治体数1,647自治体
掲載返礼品数49万点以上
ポイント還元楽天ポイント
支払い方法クレジットカード
コンビニ決済
キャリア決済
楽天ペイ
PayPay
Amazon Pay
公式サイト楽天ふるさと納税公式サイト

ふるさと本舗

ふるさと本舗のおすすめポイント
  • Amazonギフト券プレゼントなど魅力的なキャンペーンが豊富
  • 返礼品をリピート購入できる
  • 食品を中心に豊富な返礼品を掲載
  • 定期便対応が充実している

海外FXの利益をふるさと納税するのにおすすめサイト、5つ目は株式会社ふるさと本舗が運営する「ふるさと本舗」です。

ふるさと本舗には、魅力的な独自のキャンペーンが頻繁に開催されているというメリットがあります。

毎月月末5日間は「ふるさと本舗week」が開催されており、期間内にふるさと納税を行うと、抽選でAmazonギフト券が当たります。

またふるさと本舗では返礼品のリピート購入が可能なECサイトが併設されており、お気に入りの商品を繰り返し購入できるのが魅力です。

お歳暮や贈答用に購入するのもおすすめです。

ふるさと本舗の基本情報

掲載自治体数166自治体
掲載返礼品数38,000件以上
ポイント還元Amazonギフト券
支払い方法クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
公式サイトふるさと本舗公式サイト

海外FX×ふるさと納税に関するよくある質問

専業FXトレーダーでもふるさと納税を行うことは可能ですか?

専業FXトレーダーでもふるさと納税を行うことは可能です。

しかし税金控除申請を行う際はワンストップ特例制度を利用することができないため、確定申告を行う必要があります。

サラリーマンが海外FXで得た利益にはどれくらい税金がかかりますか?

サラリーマンが海外FXで年20万円以上の利益を得た場合、課税対象になります。

国内ではFXの税金は一律20%に設定されていますが、海外FXで得た利益に関しては累進課税が適用されます。

累進課税の税率は人によって異なるため、詳しくは国税庁の公式サイトを参照してみてください。

まとめ

今回は海外FXの利益をふるさと納税するとどのようなメリットがあるのかや、どれくらいの税金控除が受けられるかなどについて解説してきました。

海外FXの利益をふるさと納税すると、税金控除を受けられる・返礼品を受け取れるなどのメリットがあります。

しかし控除額には限度があり、限度額を超えてしまった分は自己負担です。自己負担になってしまわないように、事前に自分の限度額を把握しておくことが重要です。

海外FXの利益をふるさと納税するには、ふるさと納税サイトを利用するのが良いでしょう。

各サイトで特徴・魅力が異なるため、ぜひ自分に合ったサイト・方法でふるさと納税してみてください。

目次