「FXでは両建て手法が最強?」「そもそも両建てってなに?」
FXの稼ぎ方や必勝法を調べていくと両建てというキーワードがよく出てきます。
両建てとは同一通貨ペアの買い注文と売り注文を同時に保有する行為のことです。両建てはFXだけでなく株式取引でも使われている手法で、利益を固定したり損失を抑えたりする効果があります。
とはいえ、両建て手法はFXの必勝法ではありません。両建てこそ最強といった情報を鵜呑みにすると思わぬ損失を被ることもあります。
ここでは、両建て手法の意味や使い方を知りたいFX初心者のために両建てのメリット・デメリット・注意点を詳しくまとめました。
また、両建てが最強といわれる理由についても解説しているので、ぜひ参考までにご覧ください。
- 両建てとは?
- FXで両建てをするメリット・デメリット
- FXで両建てが最強といわれる理由
- FXで両建てをする際の注意点
- 両建てにおすすめの海外FX業者3選
- FXの両建ては最強という意見に対してよくある質問
FXの両建て手法は最強?買いと売りを同時に保有するテクニック
まずはFXでの両建て手法がどういったものなのかを見ていきましょう。
- 同じ通貨ペアの買い注文と売り注文を同時に保有する行為
- 同じ注文量で両建てをおこなうと取引に必要な証拠金が相殺される
- 一方の注文がマイナスになっても他方の注文はプラスになる
同じ通貨ペアの買い注文と売り注文を同時に保有した場合は、その買いと売りに必要な証拠金同士が相殺されます。
また、FXは注文時と決済時の価格差が損益となる投資なので、片方がマイナスならもう片方はプラスになります。
こうした特徴を利用して取引をすれば「リスクを抑えながら利益を得られる」と考えているのが両建てこそ最強と唱えるトレーダーの言い分です。
FXで両建てをするメリット
FXで両建てをするメリットは主に以下の3つとなります。
- 証拠金相殺による強制ロスカットの回避
- 含み損益の固定
- 年末時の取引における税金対策
FXをしていると「この後どちらに値動きが傾くかわからない…」といったシーンによく出くわします。そんなときの対処法として使えるのが両建てです。
また、両建ての特性を生かすと税金対策にもなるので、詳しい内容をご覧になっていってください。
証拠金相殺による強制ロスカットの回避
同一通貨ペアで両建てをおこなうと買い注文と売り注文に必要な証拠金同士が相殺されます。この仕組みを利用すれば一時的に「強制ロスカット」を回避することが可能です。
保有している注文の評価損益がマイナスになり、その金額が増えていくと証拠金維持率が下がっていきます。
証拠金維持率の低下を防ぐためには「自ら注文を決済する」「追加資金を投入する」といった手段を取らなければなりません。
しかし、自ら注文を決済した場合にはマイナスが確定することになり、追加で資金を投入するには時間が足りないことも考えられます。そんなときにマイナスを確定させず、なおかつ素早く対応できる方法が両建てとなるわけです。
- 証拠金維持率が低下してきたら持っている注文と逆の注文を出す
- 完全な両建て状態になっているときは証拠金維持率とトータルの損益が固定される
- もともと持っていた注文の方に値動きが回復したら後から出した注文を決済する
後から出した注文に対するマイナスが多少出るものの、もともと持っていた注文の大きな損失は回避できるということです。
含み損益の固定
両建てをおこなうとその時点での含み損益が固定されます。
例えば、いま保有している米ドル円の買い注文がマイナス1万円になったとしましょう。この時点で同量の売り注文を出せば、その後はどれだけ米ドル円の価格が下がっても合計評価損益はマイナス1万円のままとなります。
含み損益が固定されればチャート分析をやり直す時間が稼げます。すでに評価額がマイナスの注文を残すか、それとも後から出した注文を残すか冷静に判断できるわけです。
年末時の取引における税金対策
両建て手法は税金対策としても使えます。
FXトレーダーは「1月1日~12月31日」までの間に稼いだ利益と使った経費を計算し、翌年の3月15日までに課税対象となる所得を申告しなければなりません。なお、これが確定申告と呼ばれる作業です。
例えば12月20日ごろから注文を保有していて、その注文の含み益が10万円まで伸びたとしましょう。この注文を12月31日より前に決済した場合は当年の利益となります。
しかし、両建てによって利益を固定し、年明け以降に決済した場合は翌年の利益として扱えるわけです。
つまり「この注文を年内に決済すると〇〇万円以上の利益が出て税率が一段階上がってしまう」などの場合には、両建てによる含み益の固定化が有効ということです。
FXで両建てをするデメリット
どんなFXの手法やテクニックにもメリットとデメリットの両方があります。
- 長期の両建てによるマイナススワップの増加
- スプレッド分の余計なコスト
- 両方の注文が塩漬け状態になるリスク
ここではFXで両建てをする主なデメリットをまとめたのでご覧ください。
長期の両建てによるマイナススワップの増加
FXの注文には「スワップポイント」というものが発生します。スワップポイントにはプラスとマイナスの両方があり、合算した場合には必ずマイナス(またはゼロ)になるよう設定されています。
つまり、長期的に両建て状態を続けるとスワップ差額分のマイナスがどんどん増えていってしまうわけです。
金利が安い国の通貨を売って金利が高い国の通貨を買った場合はプラスのスワップポイントがもらえます。これが反対の売買であればマイナススワップ分の金額を支払わなければならないということです。
こちらはトレイダーズ証券「みんなのFX」のスワップカレンダーです。ご覧の通り、買い注文と売り注文のスワップポイントを合計すると必ずマイナスになることが分かります。
これはどのFX業者でも同じ条件であり、2ヵ国間の金利状況によっては両方ともマイナススワップになるケースもあります。
スプレッド分の余計なコスト
FXでは注文を出すたびに「スプレッド」と呼ばれるコストがかかります。両建てをした場合は買い・売りの両方にスプレッド分のコストがかかるので、何度も繰り返して注文を出すのは得策ではありません。
取引コストの種類 | 内容 |
---|---|
スプレッド | 買値と売値の間に設けられた差額のこと 注文を出した瞬間に発生する 変動制であることが多い ※基本的にはどの口座でもスプレッドはかかる |
取引手数料 | 注文時と決済時に発生するコストのこと 原則として固定制のところが多い 取引手数料はFX業者ごとにバラバラ ※口座によって取引手数料の有無が異なる |
仮に米ドル円スプレッドが「1.0pips=0.01円」のとき、1万通貨の注文を出した場合は100円分の差額が発生します。買い注文と売り注文を同時に出してもスプレッド分のコストは相殺されませんので、単純に2倍のスプレッドを支払うことになるわけです。
両方の注文が塩漬け状態になるリスク
両建ては熟練トレーダーでも判断に迷うことがある手法です。そのため、初心者だと両方の注文をどう決済していいのか分からず、いわゆる「塩漬け状態」になることが少なくありません。
特に含み損益がマイナスで、なおかつ証拠金維持率が強制ロスカット水準に近い場合は慎重に両建てを解除する必要があります。
- 持っている注文の評価損益がマイナスになる
- 口座残高が減っていく
- 両建てをおこない一旦マイナス額を固定する
- この時点で証拠金維持率がロスカット水準近くになる
- 決済する方の注文を間違えると両建て解除後に強制ロスカットされる
このように強制ロスカット間近で両建てをした場合は、一旦追加で入金をおこない口座全体の証拠金維持率を上げましょう。
FXは両建てで勝てるといわれる理由
両建て手法にはメリットとデメリットの両方があるのでFXの必勝法とは言えません。それでもネット上では「両建てこそ最強」という方をたびたび見かけます。
そんな方々の言い分や両建てが最強といわれる理由をいくつかまとめてみました。
- 長期の注文を保有しながら短期の注文で稼げる
- 為替の急変時に両方の可能性にかけられる
- 理論上は両建てナンピン手法が最強と考えられる
両建て手法が支持されているのは理論上では稼げる可能性が高いからです。その内容を解説していくので、ぜひご覧ください。
長期の注文を保有しながら短期の注文で稼げる
両建て手法が上手くハマると、長期の注文を保有しながら短期の注文でも稼ぐといった効率の良いトレードができるようになります。
上のチャート画面を参考に説明していきますが、見方としては赤が買い注文で青が売り注文となります。
- チャートが上昇する素振りを見せたので赤の買い注文を出す
- しかし、その後に価格が下落したので一旦買い注文を持ったまま青の売り注文を出す
- 価格の下落がピークに達したと感じたところで青の売り注文を決済する(このときは赤の買い注文がマイナス)
- しばらく赤の買い注文を保有し続け、評価損益がプラスに転じたところで決済をする
- 結果的に両方の注文で利益を得られる
何度か下落トレンドが続いた場合には、その分だけ売り注文で稼げるチャンスが回ってきます。もちろんこれは一例であり、先に売り注文を持った状態では短期的な買い注文で稼ぐことも可能です。
仮に長期保有する方の注文がプラスのスワップポイント付きであれば、持ち続けた分だけスワップ利益も得られます。
為替の急変時に両方の可能性にかけられる
FXの稼ぎ方には為替が急変したタイミングで両建てをおこない、利益が出る方だけを残すといった手法もあります。
特に為替価格が動きやすいのは、重大な経済指標が発表されるときや中央銀行総裁など国の要人が発言をおこなうときです。
ちなみに経済指標発表や要人の発言がある日時はあらかじめわかっているので、こちらは初心者でも実践しやすい方法と言えるかもしれません。
ただし、FXではチャートが急激に上昇したあと、その上がり幅よりもさらに大きく下落するといったことが多々起こります。もちろん反対の値動きも同様です。
こうした値動きのクセや発表された経済指標の結果を読み解けないと上手く稼ぐことはできませんので注意しましょう。
理論上は両建てナンピン手法が最強と考えられる
ある程度経験を積んだトレーダーの中には「両建てナンピン手法」を使えば確実に稼げるという方もいます。
ナンピンとは、損失が出ている状態でさらに注文を買い増しする手法を指します。
- 米ドル円=150円のときに1万通貨の買い注文を出したと仮定する
- 米ドル円=149円に下がり、①の買い注文がマイナス1万円になる
- ②の時点で①と同量の買い注文と売り注文を出す
- 米ドル円=148円まで下がったとき、③の買い注文を決済する(+1万円)
- ④のタイミングで同量の買い注文と売り注文を出す
- 米ドル円=149円に戻ったとき⑤の買い注文と売り注文を決済する(±0円)
- ⑥のタイミングで同量の買い注文と売り注文を出す
- 以降、同様の注文を繰り返す
- 結果、米ドル円=150円以上になったとき全ての注文を決済すればプラス収支になる
④~⑧の手順を繰り返すことで、含み損をマイナス1万円に固定したまま「確定させられる利益とそのチャンス」を増やせるところがこの手法のポイントです。
強制ロスカットされるリスクもないので理論上は最強と考えられています。
FXで両建ての具体的な取引方法を詳しく解説
次に、FXで両建ての具体的な取引方法を詳しく解説します。
- 上昇を予想して買いエントリーする
- 上昇の予想が外れて相場が下降してしまう
- 両建てで売りエントリーする
両建てを検討している方は参考にしてください。
上昇を予想して買いエントリーする
まず、価格の上昇を予想して買いエントリーをします。
今回は、以下の条件で買いエントリーをしたと仮定します。
- 1米ドル=100円
- ポジション量=5通貨
上昇の予想が外れて相場が下降してしまう
買いエントリー後、予想と違い相場が95円に下降してしまったとすると、現在25万円の含み損になります。
両建てで売りエントリーする
相場の下降後、しばらくは上昇しないだろうと予想した場合、95円で5万通貨を売りエントリーします。
米ドルがさらに下降して90円になったとしてもポジションの含み損は25万円から増えません。
このように、相場の動きに関わらず含み損が固定化されるのがメリットです。
FXで両建てをする際の注意点
初心者がFXの両建て手法に挑むときは以下の注意点に気を付けましょう。
- 繰り返し両建てをするとコストが増える
- 大半の海外FX業者では異口座での両建てを禁止している
- 両建てをしても損失自体がなくなるわけではない
特に異なる口座での両建てには注意が必要です。
繰り返し両建てをするとコストが増える
両建てをすると注文ごとにスプレッド分のコストがかかるので、合計の含み損益がプラスにならない限りはマイナスだけが増えていきます。
そのため、勝算のない両建てはしないようにしましょう。ちなみにスプレッド分のコストは「注文量(通貨数)×買値と売値の差額」によって計算できます。
大半の海外FX業者では異口座での両建てを禁止している
海外FX業者の中には、ひとつのアカウントで複数の口座を持てるところが多くあります。ただし、異なる口座を使っての両建ては禁止されています。
これは大半の海外FX業者が「ゼロカットシステム」を採用しているからです。
ゼロカットシステムを採用する海外FX業者で2つの口座を開設し、その口座同士で両建てをおこなうと高い確率で利益が出ます。しかも、この際にトレーダーが入金額以上の損失を負うことはありません。
こうした仕組みから海外FXでの両建ては最強と考える方もいますが、当然FX業者側はその対策として利用規約に「複数口座間における両建ては禁止」という内容を盛り込んでいます。
ちなみに同じ海外FX業者だけでなく、別の海外FX業者の口座を使って両建てするのもNGです。発覚した場合には両方の口座凍結と利益の取り消しといった重い処分を受けることになります。
両建てをしても損失自体がなくなるわけではない
両建てには一時的に損失拡大を防ぐ効果があります。ただし、その時点での含み損がなくなるわけではありません。
口座内の合計損失をなくしたい場合には、一度両建て状態にしてから別の取引で含み損以上の利益を出す必要があります。
なお、すでに損失が出ている注文を切り捨てて、新たに取引をやり直すというのも考え方のひとつです。
海外FXで両建てできる業者おすすめ5選
FX業者には両建てOKのところとNGのところがあります。ここでは、初心者のために両建てが認められている海外FX業者を3社取り上げてみました。
- XM
- FXGT
- AXIORY
各社の特徴を簡単にまとめたので参考にしてみてください。
GMOクリック証券(FXネオ)
取引条件など | 内容 |
---|---|
レバレッジ | 25倍 |
スプレッド | 0.3pips~ |
入出金方法 | 国内銀行振込 |
ボーナス | キャッシュバックボーナス(最大550,000円) |
公式URL | https://www.click-sec.com/ |
GMOクリック証券の魅力は全体的にスプレッドが狭いところです。
また、GMOクリック証券はスワップ増量キャンペーンこそ定期的に実施していませんが、そのほかの部分で豪華な口座開設キャッシュバックや取引キャッシュバックを提供しています。
GMO外貨(外貨ex)
取引条件など | 内容 |
---|---|
レバレッジ | 25倍 |
スプレッド | 0.3pips~ |
入出金方法 | 国内銀行振込 |
ボーナス | 新規口座開設ボーナス(最大550,000円) |
公式URL | https://www.gaikaex.com/ |
GMO外貨の外貨exの最大の魅力は、業界最狭水準のスプレッドと手数料無料であるところです。コストを抑えて効率よく取引ができるのは大きなメリットと言えます。
現在、外貨exはスワップポイントのキャンペーンは行っていませんが、以前行っていたこともあるため今後開催される可能性もあります。口座開設+取引で最大55万円キャッシュバックのキャンペーンを提供しているので、まずは口座を開設しておくのがおすすめです。
XM
取引条件など | 内容 |
---|---|
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド | 1.0pips~ |
入出金方法 | 国内銀行振込 クレジットカード Bitwallet BXONE |
ボーナス | 口座開設ボーナス(13,000円) 100%入金ボーナス(5万円) 20%入金ボーナス(100万円) |
金融ライセンス | セーシェル金融庁 モーリシャス金融サービス委員会 |
公式URL | https://furusatohonpo.jp/global/fx-overseas-recommended/ |
XMは2009年からFXサービスを提供している実績に優れた海外FX業者です。日本人トレーダーの間では特に知名度が高く、複数の金融ライセンスを取得していることから信頼性に問題がないこともわかります。
そんなXMではひとつのアカウントに付き、8口座まで保有することが可能です。ゼロカットシステム採用業者なので複数口座間での両建てはできませんが、同一口座内であれば両建て取引が認められています。
なお、XMは入金不要の口座開設ボーナス(13,000円)を提供している海外FX業者なので、両建て手法を試すには非常におすすめです。
FXGT
取引条件など | 内容 |
---|---|
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド | 1.3pips~ |
入出金方法 | 国内銀行振込 クレジットカード Bitwallet Sticpay Binance Pay Bank Wire 各種仮想通貨 |
ボーナス | 口座開設ボーナス(15,000円) 100%入金ボーナス(8万円) 25~50%入金ボーナス(120万円) |
金融ライセンス | セーシェル金融庁 |
公式URL | https://fxgt.com/ja |
FXGTは常に15,000円分の口座開設ボーナスを提供している海外FX業者です。このボーナスだけで取引を始めることも可能なので、ノーリスクな状態で両建て手法を試せます。
また、使えるレバレッジ倍率が最大1,000倍というのも魅力的な部分です。1,000倍のレバレッジを利用すれば、元手15,000円だけでも大きな利益が狙えます。
できるだけリスクが少ない状況から海外FXデビューを果たしたい方におすすめの業者なので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
AXIORY
取引条件など | 内容 |
---|---|
レバレッジ | 400倍 |
スプレッド | 1.3pips~ |
入出金方法 | 国内銀行振込 国内銀行送金 by Curfex クレジットカード デビットカード Sticpay PayRedeem |
ボーナス | 入金ボーナス(不定期) |
金融ライセンス | ベリーズ国際金融サービス委員会 |
公式URL | https://www.axiory.com/jp/ |
AXIORYは全体的なスプレッドの狭さと約定力の素早さを特徴とする海外FX業者です。昔からスキャルピングトレーダーたちの間で人気があり、信頼性や実績には事欠かない業者と言えます。
AXIORYも同一口座内であれば両建てが可能なので、狭いスプレッドを活かした両建て戦略に挑みたい場合は同社を使ってみてください。
また、AXIORYには株式取引専用の口座タイプもあります。そのため、FXだけでなく株にも興味があるという方には特におすすめです。
FXの両建ては最強という意見に対してよくある質問
最後は「FXの両建ては最強」という意見に対してよくある質問を見ていきましょう。
- FXでの両建ては絶対に負けない必勝法?
- 国内FXでは両建てが禁止されている?
- 両建てがダメな理由はなに?
初心者がよく疑問に感じる部分をピックアップしたので、ぜひ参考までにご覧ください。
FXでの両建ては絶対に負けない必勝法?
両建て手法はFXの必勝法ではありません。使い方やタイミングを間違えれば、本来より損失額が大きくなる危険性もあります。
そもそもFXに必勝法はないので、ネット記事やSNSの内容などに騙されないよう気を付けましょう。
国内FXでは両建てが禁止されている?
多くの国内FX業者では両建てが認められています。
FXで両建てすることは可能ですか。
引用:松井証券HP
回答
同一通貨ペアの両建ては可能です。
上記はFX取引サービスも提供している松井証券HPから抜粋したものとなりますが、ご覧のように両建てOKと回答しています。
なお、国内FX業者の間では別口座同士の両建てが特に禁じられていません。これは日本のFX業者や証券会社がゼロカットシステムを採用していないからです。
両建てがダメな理由はなに?
有効的に使うことが難しい、FXの経験があっても判断に迷うというのが「両建てはダメ」といわれる主な理由に挙げられます。
仮に両建て手法を使うのであれば、利益が出ている状態での固定化(チャート分析のための時間稼ぎ)や年末の税金対策(翌年へのポジション持ち越し)といった使い方をおすすめします。
両建ては最強ではないもののFXでは有効的な手段なので試してみましょう
「両建てはFXの最強手法なのかどうか」について様々な角度から解説をしてきました。
本文ではメリット・デメリット・注意点を紹介しましたが、トータルすれば「両建ては稼ぐための手法というより、すでに得ている利益を守るために有効的な手段」と考えられます。
また、一時的に強制ロスカットされるリスクをなくし、資金を投入するまでの時間稼ぎとして使うには最良の方法と言えるでしょう。
これからFXを始める方は、両建ての特徴や仕組みを理解した上で実戦に役立ててみてください。